2021年5月– date –
-
シャトルシェフと圧力鍋の違いは何?長所を活かす料理ランキング
私はサーモスの保温調理鍋(シャトルシェフ)とティファールの圧力鍋(クリプソ ミニット イージー)を持っています。 この2つの鍋はどちらも使い勝手が良く、キッチンで大活躍!仕事から帰って、腹ペコの子どもたちにすぐご飯支度ができる私の相棒のよう... -
シャトルシェフでぜひ豚汁を!素材の旨味を感じられる絶品の味わい
わが家の、家族みんなの大好きな汁物と言えば豚汁です。お肉も野菜もたっぷりとれて、味も栄養もバツグン!そのときに使うお鍋は、私がこよなく愛用してやまないサーモスの保温鍋【シャトルシェフ】です。 シャトルシェフで作った豚汁は、ほったらかしでも... -
算数検定の日程はいつ?2021年度の日程と3つの受検方法の決め方
前回の記事で算数検定について紹介しました。算数検定は、大人から子供まで受検できる数学や算数に関する検定です。 半年前の当時、小学3年生だった息子が算数検定を受検してからは、お友達に算数を教えられるくらいに自信がつきました。学校のテストとは... -
算数検定に挑戦!小学生の息子が算数検定を受検した体験を紹介
突然ですが、『算数検定』って知ってますか?2020年の12月、小学3年生の息子が算数検定を受験したのですが、とっても良い経験になったので紹介したいと思います。 この記事を読んでわかること 算数検定ってなに??小学生が算数検定を受検するメリット・デ... -
もしもアフィリエイトでamazon3度の否認された筆者が承認までに試したことを公開
もしアフィリエイトからAmazonに承認されるまでをまとめました。 2回非承認で3度目の正直。 承認されるための対策と、何がポイントだったのかを紹介します。 -
夫婦の金銭感覚のズレはすり合わせられる?結婚13年目の現状。
夫婦の金銭感覚のズレをすり合わせることはできるのか、結婚13年目の夫婦の体験談を紹介します。 ここまで結構大変でしたが、今はお互いに協力して暮らしています。 -
自分のお弁当を手抜きしたい主婦必見!固定概念を覆す簡単ランチ
自分のお弁当だけでも手抜きしたいと思っている主婦のみなさんに向けての記事です。主婦を悩ませる毎朝の恒例行事と言えば、お弁当作り。 子どもたちは小中学生でありがたいことに給食があるのですが、旦那と私は基本的にお弁当です。夫の分はまだ、なんと... -
子どもが公立中学校に入学!かかった費用と必要なもの総まとめ
娘が公立の中学校に入学してから、約1か月が経ちました。入学準備のために必要なものを購入し、大きなお金の流れはようやくひと段落してホッとしています。下の子の忘備録にもなりそうなので、まとめました。 この記事でわかること 公立中学校の入学で用... -
【もう悩まないブログのアイキャッチ】デザインをシリーズ化しよう
アイキャッチは、タイトルと並ぶブログの顔だと思っています。アイキャッチは記事の内容をイラストや写真、テキストでわかりやすく伝えてくれますが、無意識にその人の趣味・思考が出ていてとても面白いです。人に興味を持ってもらえるようなアイキャッチ…... -
初心者がCocoonからSWELLに変更したらブログ運営が超快適すぎた話。
私がWordPressでブログを始めたのは今年の2月。無料テーマであるCocoonを使っていましたが、2か月後の4月には有料のテーマであるSWELLへと変更しました。 結論から言うと、私にはCocoonは難しすぎました。他にもいろいろな有料テーマがありましたが、Co...
12